スポンサード リンク
東京ディズニーシーから、ディズニーアンバサダーホテルへ行く
東京ディズニーシーからディズニーアンバサダーホテルへの移動は、色々な方法が考えられますが、以下の4つになると思います。
最終的に自分に合った方法で行くのがよいと思いますが、一番目に紹介するリゾートクルーザーを利用するのが一番のオススメです。
ディズニーランド
アンバサダーホテル
①ディズニーリゾートクルーザー(無料のシャトルバス)おすすめ
このリゾートクルーザーは、アンバサダーホテルへの宿泊者以外でも無料で利用できます(当然ですが、宿泊証明なども不要)。 このバスは宿泊者送迎用でなく、ホテル内にあるレストラン(シェフ・ミッキー、エンパイア・グリル、花 hana、チックタック・ダイナー、ハイパリオン・ラウンジ)やショップ(フェスティバル・ディズニー、サンセットサンドリー)を利用するゲストでも使えるということです。 乗り場は、東京ディズニーシーのバスターミナル側のエントランス(左手)を出てまっすぐに150m程進むとあります。5番乗り場がアンバサダーホテル行きの乗り場です。
シャトルバスは、シルバーの車体に大きなミッキーマウスの顔のシルエットが黒色で描かれているレトロちっくなデザインなので、誰でもわかります。
バス社内はミッキーマウスがアナウンス(本人はおらず、声だけですが)してくれるし、ディズニー仕様に装飾されているので、お子様はもちろん大人でも乗っているだけでも楽しめます。
朝晩は約5分おき、昼間は約10分おきに出ています。運行時間は7時から23時です。ディズニーシーからディズニーアンバサダーホテルまでは5分です。
一般道を走りますので、周辺の混雑状況によっては若干時間がかかることがあるかもしれませんので時間には余裕をもって行動して下さい。
リゾートクルーザー
②ディズニーリゾートライン(中学生以上250円、小学生130円、他無料)
このリゾートラインは、ミッキー形の窓をしたモノレールで、ディズニーリゾートの周りのチョット高いところ(4-5m位?)を走っています。
一方通行で巡回していますが、ディズニーシーからアンバサダーホテルへは、一番近くの駅なので、到着まですぐです。(3分です)。
このモノレールもリゾートクルーザー同様に車内がディズニー仕様に装飾されています。大人も子供も楽しめます。
リゾートライン
③タクシー(ワンメーター)
バス乗り場の一角がタクシー乗り場になっています。大抵、数台のタクシーが乗車待ちで待っていますので、すぐに乗れます。周辺道路が渋滞せずスムーズなら、ワンメーターの料金です。
④徒歩(所要時間:10~15分)
何とか歩ける距離です。具体的な行き方を説明します。
①ディズニーシーのエントランスをバスターミナル側から出て、バス乗り場の方へ行きます。
②バスの出入口まで歩道を進み、信号を横断してから右折します。
③信号「運動公園前」を渡ったら左へ進みます。
④直進(約3分)で、アンバサダーホテル入口です。
関連項目
・東京ディズニーシーへ電車で行く場合の「最寄駅 」
・グッドネイバーホテルからディズニーシーへは無料のシャトルバスが便利
・無料で行く!ディズニーシーからディズニーランドへのカシコイ移動方法
・無料でも行ける!ディズニーシーからアンバサダーホテルへ行く四つの方法
・無料も!アンバサダーホテルからディズニーシーへ行く四つの方法
・ウォルトの夢!ディズニーリゾートライン(モノレール)を攻略
・ファン必見!ディズニーリゾートラインが「トイ・ストーリー・マニア!」だらけに
・リゾートラインのフリー切符を集めてピンバッジ!第一弾「スプリングヴォヤッジ」
・リゾートラインのフリー切符を集めてピンバッジ!第二弾「七夕」
・リゾートラインのフリー切符を集めてピンバッジ!第三弾「トイマニ」
・リゾートラインのフリー切符を集めてピンバッジ!第四弾「ハロウィーン」